【家計簿アプリ】「マネーフォワード ME」と「スマー簿」の比較

家計簿アプリ「マネーフォワード ME」と「スマー簿」の比較

みなさんは家計簿アプリ使っていますか?

私も資産運用を本格的に取り組み始めた2021年から使い始めたのですが、自分自身の資産の流れを把握するのはとても大切なことだなと実感しました。

月単位で、自分が何にどのくらいお金を使っているか、無駄な支出はないか。

お金を貯めるには、まずこの支出がどうなっているかを把握する必要があります。把握するには記録するところから始まります。記録したり分析したりを電卓を使って、ノートに書いて、、というのはやはり効率的ではないですよね?

そこで便利なのが家計簿アプリです。

今回、スマー簿についてそれぞれ比較していきたいと思います。

この記事を読んで分かる事
  • 家計簿アプリの必要性が分かる
  • 「マネーフォワード ME」と「スマー簿」を実際使った感想が分かる

家計簿アプリの必要性

家計簿アプリはなぜ必要なのでしょうか。私が考えるメリット・デメリットは以下となります。

メリット

・収入/支出の見える化をすることで、お金の流れが分かる
 お金の流れが分かることで、無駄遣いをしている箇所を見つけることが可能です。最近使っていないサービスを継続利用していてお金が毎月かかっている…とかですね。そういった無駄を省くこと、節約することがお金を貯める最初の一歩になると思います。

・自動集計/分析してくれる
 カード情報や銀行口座など事前に登録しておけば、アプリ側で勝手に集計/分析してくれます。利用者はその分析結果を見て、改善していくだけ!最初はカテゴリ設定や振り分けをある程度実施する必要はありますが継続利用していけば勝手に振り分けてくれるのでものすごく便利です。

デメリット

・口座情報やカード情報の管理について
 基本的に自身が口座にアクセスする際のID/PWにて情報連携が行われ、もちろんその情報はマネーフォワードやスマー簿を提供しているドコモなどの会社側で管理されることとなります。厳重に管理されているとは思うものの、漏洩リスクはつきまといますね。アプリ内の情報を日々確認することでおかしな状況に気付き、すぐに銀行・カード会社へ連絡することである程度防止できそうですが。。

・情報連携が10件を超える場合や、過去1年を超えて情報を見たい場合は有料プランを契約する必要あり
 月額500円と少しお高め。私は10件を超える金融機関情報を登録したかったので、結局有料プラン契約しました。無料期間中使ってみて、今は見ていない月額動画(Paravi)があったことに気付き、それを解約して資金をあてました。

まずは無料で試してから有料プランを契約するかどうか判断した方が良いですね。

「マネーフォワード ME」と「スマー簿」について

スマー簿はドコモとマネーフォワードが共同開発したアプリになります。

その為、スマー簿はマネーフォワードと違って、以下ドコモ寄りな利点があります。

・ドコモが提供しているdアカウントを使えばすぐに始められる
・ドコモが提供しているサービス「d払い/dカード」「携帯料金/データ量」「dポイント」「THEO+docomo」との連携は自動!
・dポイントがもらえるキャンペーンが随時行われている

一番のメリットは、無料版を利用する際は連携元が10件までしか登録できませんが、スマー簿の場合、上記ドコモサービスを除いて10件まで登録可能となります。マネーフォワードMEですとドコモサービス含めて10件までなので、ドコモサービスを利用しているユーザには大きなメリットになります!

またdポイントが絡むキャンペーンは何かしら実施している感じがしますね。やはり無料でもらえるのはうれしいです。

無料版と有料版との違い

マネーフォワードMEもスマー簿も基本同じです。

■無料版
・データ閲覧は過去1年分のみ
・連携できる金融機関は10件まで
 ※スマー簿はドコモ提供サービスを除いて10件まで
・登録金融機関情報の一括更新ができない

有料版については上記制限が撤廃されますが、月額500円かかります

主だった所は上記であげましたが、有料版では他にもメリットが何個かありますが、月額500円と引き換えにするかどうかはすぐには決められないと思いますので、まずは無料版、有料版の無料期間を活用する所から始めた方が良いと思います。

「マネーフォワード ME」と「スマー簿」を実際使った感想

私はドコモスマホを使っていたこともあり、スマー簿の無料版から始めました。dポイントがもらえるキャンペーンもありましたしね!その後、マネーフォワードMEも無料期間ありとのことで試しに併用してみました。おおもとが同じなのでそこまで変わらないものだと思っていました。

スマー簿については、ドコモサービス+10金融機関まで登録可能なので、制限にかかることもなく自身の保持している金融機関、カード等登録出来ました。カテゴリ分けを一通り実施し問題なく使っていましたが、のちにマネーフォワードMEを併用し始めてから以下3点どうしても気になる点が出てきました。

マネーフォワードMEを使い始めてから気付いたスマー簿のデメリット

・画面遷移時の読み込みに少し時間がかかる
 カテゴリ内詳細表示や、月単位での切替する際、読み込みが若干遅いです。パッと切り替わらないというか、もっさりしている、ワンテンポ遅い感じがしますね。おおもとはどちらもマネーフォワードのエンジン?を使っているはずなんですけどね・・

・カテゴリ分けしたのに振り分けされない場合がある
 カテゴリに振り分けするのは電気・ガス・水道料金等はある程度自動分類されます。自動分類出来ない項目は「未分類」というカテゴリに一旦振り分けされます。最初は自分で作成したカテゴリに「未分類」から手動で振り分けする必要がどうしても出てきてしまいますが、設定後は自動振り分けされます。

 ただし、スマー簿は自動振り分けされないケースがあります。何度手動振り分けしても「未分類」に振り分けされてしまうケースが…こちらはマネーフォワードMEでは発生していないのでスマー簿特有の事象かなと考えています。

・Webで確認できない
 スマー簿は現状Webで確認できません。これは仕方ないですかね…そのうち機能が追加される可能性に期待ですね
はあります。

家計簿アプリを使うことで手作業で集計しなくても良くなることが利点だと感じていましたので、自動振り分けが何度設定しても覚えてくれないスマー簿については残念ねがらNGと判断しました。

また全体的な処理速度観点から見ても、マネーフォワードMEに軍配が上がりました。

まとめ

スマー簿、マネーフォワードMEどちらも利用した結果、私はマネーフォワードMEを使うことに決めました。

やはり自動振り分けとレスポンスの早さが決め手ですね。月額500円は少しネックですけど…別の月額プランをやめてそのお金を回すことも出来ましたし、結果的に良かったかなと思っています。分析結果を眺めているだけで、「ここもう少し節約出来ないかな」みたいな考えがさらに出てきますしね。とても重宝しているアプリです。

ぜひを体験してみて下さい!まずは無料期間内でお試し頂ければと思います。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

本サイトにて使用しているWordPressテーマ

本サイトにて使用しているレンタルサーバ

コメント

コメントする

CAPTCHA