雑記– category –
-
【家計簿アプリ】「マネーフォワード ME」と「スマー簿」の比較
みなさんは家計簿アプリ使っていますか? 私も資産運用を本格的に取り組み始めた2021年から使い始めたのですが、自分自身の資産の流れを把握するのはとても大切なことだなと実感しました。 月単位で、自分が何にどのくらいお金を使っているか、無駄な支出... -
【必見】コンビニATMからの出金手数料を無料にする方法
みなさんはメガバンクを使われていますか? メガバンクと呼ばれているのは一例をあげれば、以下になるでしょうか。 ・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行 先日出社時にビルの一角にある銀行ATMに列を作って並んでいる姿を見た時にふと思い... -
【ゲームレビュー】トライアングルストラテジーは一冊の小説だった(ネタばれなし)
2022年3月4日に発売されたNintendoSwitchソフト「トライアングルストラテジー」。 スクウェア・エニックスさんから販売された本格的なシミュレーションRPG(タクティクスRPG)となっています。 不朽の名作と言われている「タクティクスオウガ」ライクなゲ... -
【おすすめ】ダイソンV10Fluffyの良かったところ3点
色々なメーカーさんからコードレス掃除機が販売されていますが、私はダイソンの掃除機を使い続けています。 以前はコードレスかつ吸引力が強い掃除機というものがダイソン以外になかったことも決め手の一つでした。CMも結構頻繁に流れていましたしね。今回... -
【解決】1passwordフォームに自動入力されない時の対処方法
最近YouTube動画を見ていた所、1passwordというパスワード管理ソフトがある事を知りました。ソースネクストさんが割引価格で販売していたので以下サイトより購入してみました。 ソースネクスト製品サイト → 今までもパスワード管理については、自分で覚... -
【おすすめ】ティファール電気ケトルの良かったところ3点
いきなりですが、私はコーヒーが好きです。朝食時には必ずコーヒーを飲んでいます。在宅での仕事も多くなった事で、コーヒーを飲む頻度もあがりました。 今までは電気ポットを使っていたのですが、前から興味があった電気ケトルを購入したのでレビューして... -
【おすすめ】iPad・タブレット 防水ケースの良かったところ3点
最近は本当に寒いですね。こんな日はお風呂にゆったりつかるのが日々の疲れも癒せて最高ですよね。 そんなバスタイムで動画見れれば最高だろうな、と思って購入したのがこの防水ケースとなります。今回実際に使ってみたここが良かったな、と思った3つの点... -
【必見】2022年確定申告申請手順(ふるさと納税・医療費控除)
私は数年前ふるさと納税を行うようになってから確定申告を実施しています。 ふるさと納税には寄付先の自治体が5か所以下の場合は「ワンストップ特例制度」というものが用意されているのですが、翌年の1月10日までと結構期限が短いんですよね。 また、医療... -
【おすすめ】BRUNOホットプレートの良かったところ3点
年に数回家族で焼肉食べる機会があるのですが、10年以上前のホットプレートを使っていました。 こういった電化製品は経年劣化してしまいますし、あまりに古いものを使い続けるのもな、という事で色々と物色した結果、BRUNOのホットプレートを購入しました... -
【おすすめ】dorisリクライニングチェアの良かったところ3点
去年より在宅での仕事も多くなり、現在も働き方を改革するよう在宅で出来る仕事は在宅でする、といったような傾向が強くなってきたような気がします。 在宅の場合通勤時間が短縮できるため、仕事終了後からプライベートの時間に入れるまでの時間も以前より...