今回はスロット回して英雄が入手できるラッキーセブンについて解説していきます。
ここで入手できる英雄はかなり役に立つと思いますので、是非イベント概要・進め方を把握して、強化していきましょう٩( ‘ω’ )و
・ラッキーセブンについて、イベント概要、進め方、攻略方法が分かる
ラッキーセブンについて
まずは概要からです。
・スロットを回して景品を入手するイベント
・2週間に一度水曜日~金曜日の3日間に渡り実施
・スロットを1回回すのに、ジョイコイン1枚が必要
・ジョイコインはログイン&デイリー任務をこなすともらえる
※課金する事によっても入手可能
・50回回すと必ず777がそろい、英雄が入手可能(「ラッキーセブン」がもらえる)
※1つ、2つ、3つの3パターンあり
・ジョイコインは持ち越し可能(次のイベントまで保持できる)
777が出る確率はわずか0.8%。
そのため、基本ジョイコインを50枚貯めて、一気に回して777確定とした方が効率が良いです。
ラッキーセブンの回し方
ジョイコインを50枚貯めてからは分かったけど、実際どう集めれば…
という事になると思うのですが、基本以下のような感じになるかと思います。
・パターン1 無課金の場合
ログイン及びデイリー任務を160まで達成すれば、ジョイコインを6枚入手可能。
※デイリー任務180でさらにジョイコイン2枚もらえますが、課金必須となります…
3日間に渡るイベントなので、1イベントで18枚。
→3巡目で54枚となり、無事50枚を超える(2週間おきのイベントなので、1.5か月程度)
4枚あまるので、次に持ち越す方が良いかと思います。少し足しになりますので。。
・パターン2 課金ありの場合
この程度なら課金OKという方もいらっしゃるかと思いますので、課金ありのパターンを。
まずは、ログイン&デイリー任務で180まで達成して、ジョイコインを8枚入手します。
デイリー任務に課金する事が条件のものがありますので、最少額120円のものを購入します。
3日間で24枚貯まります。
2巡目で48枚となりますので、6日間のうち一度、ジョイコイン120円の課金を実施します(2枚分)
そうするとピッタリ50枚となります。
1日目(1巡目)120円
2日目(1巡目)120円
3日目(1巡目)120円
4日目(2巡目)120円
5日目(2巡目)120円
6日目(2巡目)120円
合計720円になりますね(上記のうち一度ジョイコインの購入が必須)
2巡、おおむね1か月で720円課金できれば、こちらの方が早く英雄をお迎えできると思います。
もちろん、課金がもう少しできるという方は、1巡目から50枚貯めることが出来ますが…
取得できる英雄
777がそろった際もらえる「ラッキーセブン」。以下から選択して入手可能です。
・アマンダの破片×10
パズルで大活躍のアマンダが入手できる。英雄スキル「ポイズンサンダー」が強い。これだけでも入手したい英雄。
・知世の破片×10
ファイター英雄の知世が入手できる。パズルでは結構強い。ファイター英雄で軍団スキルは部隊+系。アイコン目当ても多いかも。
・翔太の破片×10
しぶい英雄翔太が入手できる。軍団スキルで部隊DEF(パッシブ)あり。この英雄を加えなくても効果あり。
・マークの破片×10
パズルで大活躍のマークが入手できる。敵のレイジを減らす「エナジービーム」が強い。さらに、敵の強化、味方の状態異常も消してくれる
・デスベースの設計図(2023/3/1~ New!)
アイディーの専用ナノウェポンの設計図が入手可能。部隊規模が増やせる優秀なナノウェポン。
個人的には、最優先はアマンダ、次点でマークでしょうか。
特にアマンダのスキルはかなり強く、アルティメットチャレンジでも大活躍です!
まず初めの壁としてアルティメット100層が立ちはだかるのですが、アマンダ入手して早々に突破出来ました!
※現状(2023/6/20時点では紫金 → 赤金 に変更されていましたので、100層では役に立たなくなりました…)
次にマークだと思います。レイジを減らすは、敵の強化を消す、味方の状態異常も消すという万能キャラです。
そして2023/3より追加されたアイディーナノウェポン用の設計図。これ以外ではランダムウェポン作成でしか入手できないので、この設計図自体かなり貴重ですね。
終わりに
2週間に一度のイベント「ラッキーセブン」を紹介してきました。
このイベントで英雄を入手出来れば、あとは「★5英雄の万能欠片」さえあれば強化も可能です。
軍団スキルよりも、パズルで役に立つ英雄が主ですが、ぜひ入手してみて下さい。
以上です。


コメント
コメント一覧 (2件)
アルティメットチャレンジの100階って赤黄縛りだからアマンダ使えませんよ
次郎さま
コメントありがとうございます。
確認した所、当初は紫黄でしたが、現状(アルティメットチャレンジの画面変更後?)より赤黄縛りになったようです。
記事一部修正しました。ご指摘ありがとうございました!