【パズル&サバイバル(パズサバ)初心者向け】蘇る懐かしの世界イベントについて

【パズル&サバイバル(パズサバ)初心者向け】蘇る懐かしの世界イベントついて

2025/6/1~6/20までの長期イベントが開始されました。

まさにレトロゲームな世界観で各種イベントが進んでいくようです。避難所スキン、アンビエント、進軍スキン、収蔵品セット、魔法少女の指揮官イメージ等もりだくさんですね。

いつも通りイベントの進み具合によって追記していきますので参考にしてみて下さい

この記事を読んで分かる事

・蘇る懐かしの世界イベントについて概要が分かる。

蘇る懐かしの世界イベントについて

イベントスケジュールは以下となります。
※期間について、6/1~6/3 であれば、日本時間 6/1 9:00~6/3 8:59 までとなります
※少し見辛いですが…線の色とイベント名は対応させています

20256月イベントスケジュール
期間イベント名概要
6/1~6/19懐かしき夢の時各イベントで収蔵品をゲットし累計報酬をもらおう。
6/1~6/2アイスパーティーギルドパーティーの特別版!礼砲は参加すれば入手可能(個数は少な目)
6/1~6/3ハッピービー玉ピンボールで報酬ゲット。
6/1~6/7冒険家へのお誘い毎日報酬ゲット(課金すると+αの報酬)
6/4~6/6ドンドン7号の旅サイコロふってすごろくをして各種報酬をゲット。
6/6~6/9魔法少女成長プランデイリー任務及び課金によるダイヤ入手で、ポイントが一定値に達すると報酬ゲット(個人とギルド全体の2種類報酬あり)。
6/7~6/9ドラゴン討伐邪竜の手掛かりを集め、邪竜の座標/真・邪竜の座標を合成。それを使って召喚する邪竜/真・邪竜をギャザーで撃破
6/10~6/12マジカルツインスタービンゴゲームで報酬ゲット(ロラジェシイベント類似)
6/13~6/15黄金航路の征服者10個の報酬(自分の希望した報酬1個含む)から黄金の羅針盤を使って取得。
6/15~6/16カード収集大勝利コインを場に積み上げて消すことでポイント入手(ジェンガ風パズル)、報酬ゲット
6/17~6/19触らぬキノコに祟りなしワープ装置を使ってアイテムゲット(SOSマップイベント類似)

イベント中身については上記表のリンクから各記事に飛びます(随時追記していきます)。

懐かしき夢の時

並行開催されている各種イベントにて入手できる収蔵品を集めると、集めた個数によって追加で報酬をもらえます。収蔵品は全部で11個あります。以下イベントにて入手する形となります。

スクロールできます
収蔵品バフ対応イベント
パチンコ部隊ATK+10%ハッピービー玉」イベントで「ビー玉交換コイン」2,000個と交換
ゲームコントローラー訓練速度+8%アイスパーティー」イベントで礼砲を300個入手しアイスショップで交換
レインボーキャンディ英雄クリ耐性+2%冒険家へのお誘い」イベントで4日目に取得可能(課金2,780円要)。
電車の模型部隊ATK+80%ドンドン7号の旅」イベント
魔女の杖部隊DEF+10%魔法少女成長プラン」イベント
勇者の剣ライダーHP+40%ドラゴン討伐」イベント
変形勲章英雄クリティカル+2%懐かしき夢の時」イベントで累計6個の収蔵品をゲットする。
マジックカードシューターHP+40%マジカルツインスター」イベント
船長の麦わら帽子ファイターHP+40%黄金航路の征服者」イベント
魔法のほうき部隊HP+10%カード収集大勝利」イベント
キラキラコイン部隊HP+80%触らぬキノコに祟りなし」イベント

収蔵品を集めた個数によって以下報酬をゲットできます。

達成個数報酬
3個ジョイスティックチャットアクセサリー
6個変形勲章*収蔵品
9個怒れるキノコ(永久)*進軍スキン★3
11個YOU WIN(永久)*アンビエント★8

なお、収蔵品のセットバフ効果等はこちらのページに記載していますので、参考にしてみて下さい。

アイスパーティー

端的に言えばギルドパーティーですね!

20分間継続、30秒ごとにサプライズギフトがもらえます(1日15個まで)
※期間中1回のみの参加のようです

サプライズギフト及び、課金要のシークレットギフトに入っているアイスチケットは、以下アイスショップにて各種商品と交換可能です。

・シークレットギフト購入で自身がもらえるアイスチケット数
 670円:20個
 2,780円:60個
 13,200円:250個

アイスチケット数在庫数もらえるもの
3001ゲームコントローラー*収蔵品
355ゴールドエッグ
2010ランダムHR種
10100選択型改造補給
41,000装備プロモーターII
41,000モジュールプロモーターII
41,000チッププロモーターII
41,000キューブプロモーターII

通常のギフトはアイスチケット1-2枚ですかね…

収蔵品の300個集めるには、課金必須ですね。。

ハッピービー玉

ピンボールのようなゲームです。おおよその手順は以下となります。

1) 倍率を選択(1,5,10,20倍)
2) ビー玉を上部の5か所のどこから落とすかを選択
3) 途中のラッキーリングに当たると、当たった回数が一定数超えるとボーナスゲット
4) ビー玉が落ちた所に記載がある「ビー玉交換コイン」がもらえる

5か所から落とせますが…どこから落としても端っこの一番少ないコインの所に。。(運が悪いだけだと思いますが)

下のポケットのどこに入るかは確率で決まっているようなので、どこから落としても変わらないような気がしますね…お好きな場所からでよいかと思います!

1日1回無料で、それ以降はビー玉が必要となります。ビー玉入手は以下となります。

・パス(任務を達成するとボーナスゲット。課金で列が増える)
・課金(410円15個、670円20個、1,340円xx個、2,780円xx個、6,780円xx個、13,200円xx個)

パス

パス進捗を進めるためのポイントは任務を達成する事でもらえます。任務はデイリー任務(毎日更新)と目標任務(イベント期間中一度きり)の2種類があります。ボーナスの一覧は以下となります。

ポイントもらえるものもらえるもの
(1,340円課金要)
もらえるもの
(2,780円課金要)
100ビー玉 x 2ビー玉 x 5ダイヤ300、ビー玉 x 5
200汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、ビー玉 x 2
300木材1.5万 x 10木材1.5万 x 20ダイヤ300、ビー玉 x 3
400汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、ビー玉 x 3
500ビー玉 x 2ビー玉 x 5ダイヤ300、ビー玉 x 10
600鋼材3,000 x 10鋼材3,000 x 20ダイヤ300、ビー玉 x 3
700キューブプロモーターI x 10キューブプロモーターI x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
800ガス2,500 x 10ガス2,500 x 20ダイヤ300、ビー玉 x 3
900汎用ブースト(60m) x 5汎用ブースト(60m) x 10ダイヤ300、ビー玉 x 3
1,000ビー玉 x 3ビー玉 x 5ダイヤ300、ビー玉 x 10
1,200装備プロモーターI x 10装備プロモーターI x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
1,400★1装備強化材料 x 100★1装備強化材料 x 300ダイヤ300、ビー玉 x 3
1,600チッププロモーターI x 10チッププロモーターI x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
1,800★1チップ強化材料 x 100★1チップ強化材料 x 300ダイヤ300、ビー玉 x 3
2,000ビー玉 x 3ビー玉 x 5ダイヤ300、ビー玉 x 10
2,200キューブプロモーターII x 5キューブプロモーターII x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
2,400モジュールプロモーターII x 5モジュールプロモーターII x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
2,600装備プロモーターII x 5装備プロモーターII x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
2,800チッププロモーターII x 5チッププロモーターII x 30ダイヤ300、ビー玉 x 3
3,000ビー玉 x 5ビー玉 x 10ダイヤ300、ビー玉 x 15
3,500選択型改造補給選択型改造補給 x 3ダイヤ300、ビー玉 x 3
4,000ビー玉 x 10ビー玉 x 25ダイヤ300、ビー玉 x 40

4,000ポイント以降は300ポイントごとに以下報酬をもらえます。

ビー玉 x 5
汎用ブースト(5分間) x 10

ポイント入手のための任務は以下となります(タブで切り替えご確認下さい)。一部任務はビー玉ももらえます。もらえるポイントはパスの進捗を進めるためのポイントとなります。
なお、課金して列を増やすと、任務でもらえるポイント数、アイテム数が倍となります

日単位で達成できる任務となります。

もらえるポイント数とビー玉任務内容
50、ビー玉1回ログイン
50デイリー任務ポイントが50に到達
100デイリー任務ポイントが100に到達
50ゾンビの巣窟に3回攻撃
50APを120消費
200、ビー玉任意の金額をチャージ

ラッキーリングボーナス

ビー玉がラッキーリング(左右の2か所)に20回当たると設定されている報酬をゲットできます。20回ごとに以下のように報酬が変わっていきます。

ラッキーリング(左):
選択型強化補給x3 → 英雄スキンの破片x5 → 選択型改造補給x3 → 普通収蔵品パックx2 → 収蔵品交換コインx2 → ランダムHR種 → 選択型プロモート補給(エピック) → 最初に戻る

ラッキーリング(右):
能力選択箱 → 選択型発展補給x8 → 外観トレードコインx2 → 選択型プロモート補給(エピック)x4 → 英雄スキンの破片x20 → 選択型改造補給x5 → 期間限定リクルートコインx2 → 最初に戻る

累計ボーナス

ビー玉を使用した累計数によって以下報酬がもらえます。

ビー玉使用数もらえるもの
35ビー玉交換コインx100
100ビー玉x15
200ビー玉交換コインx300
350ビー玉x25
500ビー玉交換コインx500
700ビー玉x35
900ビー玉交換コインx700
1,100ビー玉x50
1,300ビー玉交換コインx1,000
1,500ビー玉x60
1,800ビー玉交換コインx1,500

交換ショップ

ビー玉交換コインは、ビー玉ショップにて以下と交換可能です。

ビー玉交換コイン数在庫数もらえるもの
30,0001アドベンチャーランド(永久)*避難所スキン★6
30,0001楽しい遊園地(永久)*避難所スキン★6
7,5001アドベンチャーランド(30日)*避難所スキン★6
2,0001パチンコ※収蔵品
1,5003能力選択箱II
5002ゴールドエッグ
30010★5英雄の万能欠片補給
120300装備改造機x10
120300チップ改造機x10
120300モジュール改造機x10
120300キューブ改造機x10
120300ナノウェポン改造機x10
120300器官改造機x10
100500装備プロモーターIII
100500モジュールプロモーターIII

※★5英雄の万能欠片補給:以下確率で以下枚数を入手可能
 1枚 45%
 3枚 30%
 5枚 17%
 10枚 8%

冒険家へのお誘い

毎日報酬をもらえるイベントとなります。課金(2,780円)すると+αで報酬をもらえます。もらえる報酬は以下の通りです。

もらえるものもらえるもの(2,780円課金要)
1日目ビー玉英雄破片補給
2日目ゲート汎用ブースト(60分間)x20
3日目ビー玉x3小型資源補給x100
4日目小型資源補給x10ゲームコントローラー*収蔵品
5日目収蔵品トレードコイン上級材料選択宝箱x20
6日目外観トレードコイン選択型プロモート補給(エピック)
7日目上級材料選択宝箱x20航空機の残骸

ドンドン7号の旅

すごろく形式のイベントとなります。サイコロを振って止まったマスに応じた報酬をゲットできます。

くまモンイベント等ですごろく形式イベントはこれまでもありましたが、今回は少しグレードアップ?しているようですね。概要を以下に記載します。

・サイコロ消費の倍率を1倍~3倍まで選択可能。ボーナスもそれに応じて増えます。
・マス目に止まると、マス目に応じて報酬をゲットできます。
キャンディを入手すると累計個数によって報酬をゲットできます。
 (この報酬は課金列2.780円もあり)
・旅の商人のマスにとまると3つの商品を購入可能です。
 ※購入可能数はサイコロの消費倍率が3倍であれば3回となります
・旅の商人は最大3組の商品をストック可能です(12時間保持。4組目出現時は1組目が削除される

サイコロの入手方法は以下となります。

・ログイン(毎日) 1個
・活躍度(毎日) 50で1個、100で1個、180で1個、合計3つ
・AP120消費 1個
・ゾンビ巣窟3回勝利 1個
・課金 410円で15個、670円で25個、1,340円で45個、2,780円で80個、6,780円で180個~

各マスは以下のような内容となり、止まったマスによりボーナスがもらえたり、イベントが発生します。
※アイテムマスはランダム、キャンディマスは固定化されていますが個数は変動するようです。

キャンディをいかにゲットするかが鍵になります(キャンディの累計個数によってもらえる報酬が目的ですね)

マス内容補足
0開始地点(アイテムマス)このマスを停止/通過するとボード内のすべてのボーナスが更新される
1アイテムマス
2キャンディマス
3エナジー補給センターエナジー補給所にあるダイスをもらえる
4アイテムマス
5アイテムマス
6アイテムマス
7キャンディマス
8アイテムマス
9アイテムマス
10アイテムマス
11アイテムマス
12アイテムマス
13アイテムマス
14エナジー補給所止まるとダイスがストックされる
15キャンディマス
16列車列車マスから横一直線(右端マス)まで移動し、その間のマス目報酬を全てゲットできる
17アイテム
18アイテム
19キャンディハウスボーナスゲームが発動※1
20アイテム
21キャンディマス
22アイテム
23アイテム
24キャンディマス
25旅の商人3種類の商品から購入可能(ダイヤor課金)※2
26アイテム
27アイテム
28アイテムキャンディ マスの時もあり?

※1 ボーナスゲームは12枚のカードから1枚ずつめくっていき、同じ絵柄のカードが3つ出るとそれに応じたボーナス(キャンディ)がもらえます。

※2 確認できた商品の一例は以下です(購入制限回数はサイコロの消費倍率と同様です。3であれば3回まで購入可)
 サイコロ380個 13,200円
 キャンディ10個132円/キャンディ45個670円/キャンディ85個1,340円/キャンディ400個6,780円
 ★5英雄の万能欠片 x 2 5,000ダイヤ
 装備プロモータII x 50 2,000ダイヤ
 チッププロモータII x 50 2,000ダイヤ
 チッププロモータI x 200 1,000ダイヤ
 AP x 2 2,000ダイヤ
 スタミナ10Pt x 10 5,000ダイヤ
 食料15万 x 100 5,000ダイヤ
 機密図 x 200 1,000ダイヤ
 上級材料選択宝箱 x 1,200 6,780円
 外観トレードコイン x 150 13,200円

特定のマス目に止まるともらえるキャンディの個数により以下報酬がもらえます(課金すると列が増えます)。

キャンディもらえるものもらえるもの
(2,780円課金要)
5ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
10★1装備強化材料x50選択型プロモート補給(エピック)x30
20ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
30★1チップ強化材料x50選択型強化補給x100
45ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
60★1モジュール強化材料x100選択型プロモート補給x100
80ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
100汎用ブースト(60分間)x10汎用ブースト(60分間)x100
125ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
150小型資源補給x50上級材料選択宝箱x100
200ドンドン7号のサイコロx2ドンドン7号のサイコロx12
300スタミナ10Pt能力選択型補給x50
400ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
500ダイヤ1,000星の軌跡(永久) ※軌跡
600ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
700ゴールドエッグ選択型改造補給x50
800ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
1,000選択型改造補給x5レア材料選択宝箱x50
1,200ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
1,500ギア装置x15外観トレードコインx30
1,800ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
2,200収蔵品交換コインx5収蔵品交換コインx30
2,800ドンドン7号のサイコロx3ドンドン7号のサイコロx15
3,600能力選択箱II戦車の模型※収蔵品

課金列購入&3,600ポイント以降は200ポイントごとに以下報酬をもらえます。

メカ材料選択宝箱 x 10
汎用ブースト(60分間) x 100
ダイヤ1,000

部隊ATK+80%の収蔵品は最下層に眠っています…

キャンディ自体あまり取れませんね、、運次第な所もありますので。

とってもザックリ言えば、、収蔵品を取得する場合は、3,600キャンディなので、旅の商人マスに止まってキャンディが販売していたケースを考慮すると、、400個6,780円なので、6万円程度はかかりそうですね。。
※というか…キャンディ直接購入しか大量に集める手段が現実的になさそう。

魔法少女成長プラン

ほぼほぼ課金頼みのイベントです。。

デイリー任務&課金によるダイヤ入手でポイントを入手し、一定値に達すると報酬ゲットできます。

個人に対する報酬と、ギルドメンバ全体に対する報酬とで2種類あります。

ポイント入手は以下2つの手段があります。

・デイリー任務 → 1Pt につき 2ポイント(150Ptで300ポイントもらえる計算)
・ダイヤ入手 → 1ダイヤにつき1ポイント(ダイヤボックスは対象外)

デイリー任務だけですと全くポイント貯まりません。

報酬は以下となります(個人とギルドで分けます)
※ギルド全体でのポイントについては、個人でのポイントもある一定値を超える必要があります

ポイント
個人
もらえるもの
3,000ダイヤ x 1,000、AP、グローリー x 50、ギア装置 x 20
6,000ダイヤ x 5,000、AP、グローリー x 50、ギア装置 x 20
15,000航空機の残骸マップ★5英雄チョイス x 5、選択型プロモート補給(エリート) x 10、選択型プロモート補給 x 10、AP x 2
30,000魔女の杖※収蔵品、選択型改造補給 x 10、グローリー x 300、ギア装置 x 100、汎用ブースト(60分) x 100
60,000航空機の残骸マップ x 3、ウェポン設計図補給箱II、グローリー x 400、ギア装置 x 200、汎用ブースト(60分) x 200
150,000星座収蔵品補給、能力選択箱 x 10、★5英雄の万能欠片 x 15、器官強化プラン x 30 、グローリー x 300、ギア装置 x 200
300,000魔法少女※指揮官イメージ、Rウェポン設計図補給箱III、★5英雄の万能欠片 x 30、器官強化プラン x 50 、選択型プロモート補給(エピック) x 100、グローリー x 800

13,200円課金で30,000ダイヤ(=30,000ポイント)なので、最終段階に行くためには10倍の金額が必要…

デイリーだけですと、1日150Pt計算で3日間で900ポイントとなります。
※課金なしなら1日最大170×2ポイント、ありなら1日最大190×2ポイントになるので、
 3日間で、課金あり最大:1,140ポイント、課金なし最大:1,020ポイント となります。

ギルド全体の累積ポイントによる報酬は以下となります。

ポイント
(ギルド)
個人ポイントもらえるもの
15,000500ダイヤ x 1,000レア材料選択宝箱、選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5
30,000750ダイヤ x 1,000期間限定リクルートコイン選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5
60,0001,000ダイヤ x 1,000期間限定リクルートコイン x 2、選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5
150,0001,500ダイヤ x 1,000期間限定リクルートコイン x 2、選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5
450,0002,500ダイヤ x 3,000期間限定リクルートコイン x 3、選択型プロモート補給(エピック) x 5、選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5
600,0004,000ダイヤ x 5,000期間限定リクルートコイン x 4専用設計図補給、選択型プロモート補給(エピック) x 5、選択型プロモート補給(エリート) x 5、選択型プロモート補給 x 5、選択型強化補給 x 5

個人ポイント最終段階までいった人が2人いれば、こちらも最終段階まで行きつく計算になりますね。

ドラゴン討伐

まずは、邪竜の手掛かりを以下にて集め、それを合成し邪竜を召喚するアイテムを入手します。

・デイリー任務(上限50)
・探索(上限30)
・コロシアム(上限5)

邪竜の手掛かり10個につき、「邪竜の座標」or「真・邪竜の座標」の何れかが入手できます。

「邪竜の座標」or「真・邪竜の座標」を使用するとフィールド内に邪竜/真・邪竜が出現します。それをギャザーで倒すことにより「邪竜の心臓」を入手、邪竜ショップにてアイテムを入手できます。
※「邪竜の座標」…邪竜(邪竜の心臓3)
 「真・邪竜の座標」… 真・邪竜(邪竜の心臓10)

邪竜ショップは以下ラインアップとなっています。

邪竜の心臓個数報酬
1,0001進軍外観(永久) *進軍スキン
8001勇者の剣*収蔵品
15010航空機の残骸マップ
4200装備プロモーターII
4200モジュールプロモーターII
4200チッププロモーターII
4200キューブプロモーターII
5200ウェポンプロモーターII
1500装備プロモーターI
1500モジュールプロモーターI
1500チッププロモーターI
1500キューブプロモーターI
1500ウェポンプロモーターI
1グローリー

収蔵品であれば、真・邪竜のギャザー80回分…何とかなりますかね。。

航空機の残骸マップも捨てがたいですね。航空機の残骸マップは過去イベント内容と同様のようですので、こちらを参考にしてみて下さい。

マジカルツインスター

ビンゴゲームとなります。全部で25個のマスがあり、縦横ナナメ何れか5枚あけると1Line完成し、1Lineごと最大4Lineまで報酬がもらえます。

ラウンド単位でビンゴしていく形となっており、1ラウンド8マスまでしか開けることはできません。1マス開けるごとにも報酬がもらえます。8マスあけると次のラウンドに強制的に進みます。

なお、1マスあけると、他の1マスがランダムで開くようになっています。ランダムで開いたマスと自分で選んだマスとを組み合わせつつLineをそろえていく形になります。

そのため、まずは真ん中のマスをあけるのが最初の一手として最善かと思います。

真ん中のマスは縦横ナナメの4Lineで使われるので確率的に言っても最初に開けるべきかなーと思います。その後は、ランダムで開いたマスと組み合わせてLineをそろえるように開けていく感じですかね。

1つのマスをめくるのにゲームコインが1個必要となります。最初に8個配布されます(1ラウンド分は無料で挑戦可能)。

ゲームコインの入手には以下手段があります。
※過去の類似イベントからのデータとなります(おそらく変わっていないかと思いますが参考程度まで…)

スクロールできます
入手手段ゲームコインゲームコインがもらえる基準値
デイリー任務(活躍度を一定値貯める)1
(170,350,530は2,560は5)
20→50→80→110→140→170→200→230→260→290→320→350→380→410→440→470→500→530560(ここまで)
1Line完成を所定回数達成210→20→30→50→80(ここまで)
1ラウンド4Line完成を所定回数達成52→4→6→8→10(ここまで)
課金によるダイヤ入手85,000→10,000→15,000→20,000→25,000→30,000→35,000→40,000→45,000→50,000→55,000→60,000→65,000→70,000→75,000→80,000→85,000→90,000(ここまで)
ダイヤ消費810,000→30,000→60,000→100,000→150,000→200,000→300,000→400,000→500,000

上記表ですが、例えば一番上段であれば、デイリー任務(活躍度)を一定値貯めると報酬がもらえる事を示しています。まずは20貯めれば、1つゲット、40貯めればさらに1つゲットのような感じです。
ちなみに、デイリー分全て入手するには3日間のイベント期間にて560必要なので、190,180,190のような活躍度が必要に。1日あたり190が最高値かと思うので、かなり大変。。何かしらの課金も必須ですね。

また、課金でもゲームコインをゲットできます。課金額とゲームコイン数については以下となります。
※課金(480円8個、670円12個、1,340円24個、2,780円42個、6,780円100個)

そろったLine数によって以下報酬がもらえます。
※今回からこの手のビンゴゲームにおいて所定の収蔵品がもらえるようになっています!!

完成Line数報酬
なし運無き者※収蔵品
1 Line完成マジックハート x 5
2 Line完成マジックハート x 15 
3 Line完成マジックハート x 20
4 Line完成ゴールドマジックハート x 2 
5 Line完成ラッキーボーイ※収蔵品

マジックハート、ゴールドマジックハートは以下マジックショップにて報酬と交換可能です。

マジックハート数ゴールドマジックハート在庫数もらえるもの
5001001マジックカード *収蔵品
300310収蔵品交換コイン x 10
20100外観トレードコイン
3505航空機の残骸マップ
20100ゴールドマジックハート
1100選択型強化補給
11,000★1装備強化材料
11,000★1モジュール強化材料
11,000★1チップ強化材料
11,000★1キューブ強化材料

ちなみに、収蔵品ラッキーボーイは部隊ATK/DEF/HP+100%のとんでもない性能をもつ収蔵品ですが、、5ラインそろえるのは至難の業。。以下のような形で8マスずつ開けばOKですが。。

●印は共通箇所なので、狙うのであれば、ここを一通り開けるようにして、残りの箇所を運任せ・・な感じですかね。
※網掛けのかかっていない箇所が開いてしまった場合は5Lineそろわないです…

5ライン完成
5ライン完成_2

黄金航路の征服者

自分の希望した報酬1個とランダムの9個の報酬合計10個がシャッフルされます。

その10個の報酬(中身は見えない)から黄金の羅針盤を使って1個ずつゲットしていく流れです。報酬は開ける度に必要な黄金の羅針盤の数が増えていきます。10個の報酬すべてゲットすると次のラウンドに進み、同様のこと(希望の報酬1個を選択)を繰り返します。

黄金の羅針盤入手は以下となります。

・パス(任務を達成するとボーナスゲット。課金で列が増える)
・課金(410円30個、670円50個、1,340円90個、2,780円170個、6,780円xx個、13,200円xx個)

パス

センサー入手のためのパスは任務を達成する事でもらえます。任務はデイリー任務(毎日更新)と目標任務(イベント期間中一度きり)の2種類があります。ボーナスの一覧は以下となります。

ポイントもらえるものもらえるもの
(1,340円課金要)
もらえるもの
(2,780円課金要)
100黄金の羅針盤 x 5黄金の羅針盤 x 10ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 10
200汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
300木材1.5万 x 10木材1.5万 x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
400汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
500黄金の羅針盤 x 5黄金の羅針盤 x 10ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 20
600鋼材3,000 x 10鋼材3,000 x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
700キューブプロモーターI x 10キューブプロモーターI x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
800ガス2,500 x 10ガス2,500 x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
900汎用ブースト(60m) x 5汎用ブースト(60m) x 10ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
1,000黄金の羅針盤 x 5黄金の羅針盤 x 10ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 20
1,200装備プロモーターI x 10装備プロモーターI x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
1,400★1装備強化材料 x 100★1装備強化材料 x 300ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
1,600チッププロモーターI x 10チッププロモーターI x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
1,800★1チップ強化材料 x 100★1チップ強化材料 x 300ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
2,000黄金の羅針盤 x 5黄金の羅針盤 x 10ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 20
2,200キューブプロモーターII x 5キューブプロモーターII x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
2,400モジュールプロモーターII x 5モジュールプロモーターII x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
2,600装備プロモーターII x 5装備プロモーターII x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
2,800チッププロモーターII x 5チッププロモーターII x 30ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
3,000黄金の羅針盤 x 10黄金の羅針盤 x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 30
3,500選択型改造補給選択型改造補給 x 3ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
4,000黄金の羅針盤 x 10黄金の羅針盤 x 20ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 30
4,500選択型改造補給選択型改造補給 x 3ダイヤ300、黄金の羅針盤 x 5
5,000黄金の羅針盤 x 20黄金の羅針盤 x 50ゴールドエッグ、黄金の羅針盤 x 80

5,000ポイント以降は500ポイントごとに以下報酬をもらえます。

黄金の羅針盤 x 10
汎用ブースト(5分間) x 10

ポイント入手のための任務は以下となります(タブで切り替えご確認下さい)。一部任務は黄金の羅針盤ももらえます。
なお、課金して列を増やすと、任務でもらえるポイント数、アイテム数が倍となります

日単位で達成できる任務となります。

もらえるポイント数とセンサー任務内容
50、黄金の羅針盤 x 21回ログイン
50デイリー任務ポイントが50に到達
100デイリー任務ポイントが100に到達
50ゾンビの巣窟に3回攻撃
50APを120消費
200、黄金の羅針盤 x 2任意の金額をチャージ

イベント本体

以下ステップで進めます。

STEP
希望するボーナスを選択する

以下から1つを選択します。

・選択型プロモート補給(エピック) x 15
・部隊チップ選択型チップ補給 x 30
・選択型改造補給 x 10
・普通収蔵品パック x 5
・汎用ブースト(60分間) x 100
・上級材料選択宝箱 x 100
・異能缶 x 2

STEP
希望ボーナス1個と他ボーナス9個、合計10個のボーナスが表示される
STEP
画面をタップするとシャッフルされ10個のボーナスが隠される
STEP
黄金の羅針盤を使って1個ずつ開けていく

自分の希望ボーナスと他9個のランダムボーナス(後述しますがプール1~6というカテゴリに分けられています)を引く確率は以下のようになります。

希望ボーナス:2.32%
通常プール1:52.2%
通常プール2:13.56%
通常プール3:6.78%
通常プール4:8.14%
通常プール5:5%
通常プール6:12%

なお、黄金の羅針盤の個数は開ける度に増えていきます。最後の1個で希望ボーナスをひいた場合は、合計96個の黄金の羅針盤が必要です。。

1回目:1個
2回目:2個
3回目:3個
4回目:4個
5回目:6個
6回目:8個
7回目:12個
8回目:15個
9回目:20個
10回目:25個

STEP
希望ボーナスが出たら次のラウンドに進める。出なくても黄金の羅針盤を使ってリセットできる。

後述する累積ボーナスを効率よく少ない黄金の羅針盤数で進めていくにはリセットが有用です。リセットするにも黄金の羅針盤が必要ですが、ボーナスをあける度リセットに必要な黄金の羅針盤の数は減っていきますので、おおよそ4~5回程度でリセットすると累積ボーナスを効率よくゲットできます。

倍率のボーナス(x2、x3、x4、x5)はそのボーナスを開けた後の次に開けたボーナスが倍率分増加します(重複もします)。

ランダムに選択されるボーナスは以下のような分類になっているようです(1~6までのプールがあり、それぞれから所定の確率で選択されます)。プール単位に出るボーナス及び確率を表にまとめています。

このプールから3個ランダムで選択されます。

確率ボーナス内容
10%選択型プロモート補給(エピック) x 5
5%選択型プロモート補給(エピック) x 3
5%能力選択型補給 x 2
15%能力選択型補給
5%選択型プロモート補給(エリート) x 10
15%選択型プロモート補給(エリート) x 5
5%選択型プロモート補給 x 10
15%選択型プロモート補給 x 5
5%選択型強化補給 x 10
15%選択型強化補給 x 5

また、黄金の羅針盤で報酬をゲットした回数により累積ボーナスがゲットできます。

累積回数報酬
50航空機の残骸マップ
100航空機の残骸マップ x 2
300船長の麦わら帽子※収蔵品
500ローダンギフト(以下から1つもらえる)
*中身:ローダンの破片 x 20、デスクローの設計図、期間限定リクルートコイン x 30、★5英雄の万能欠片 x 30

収蔵品狙いであれば、4-5個位開いた段階で希望ボーナスで無ければリセットを活用しつつ進めた方が良いかと思います。

収蔵品は累計300個の報酬箱をゲットするともらえます。ここで黄金の羅針盤の個数を考慮して報酬箱を開ける or リセットすることを考えてみると…

1つ開けてリセット:1+14=15個(累積回数+1あたり15個の黄金の羅針盤となる計算)
2つ開けてリセット:1+2+13=16個(累積回数+2で15個なので、+1あたり8個)
3つ開けてリセット:1+2+3+10=16個(累積回数+3で16個なので、+1あたり5.3個)
4つ開けてリセット:1+2+3+4+6=16個(累積回数+4で16個なので、+1あたり4個)
5つ開けてリセット:1+2+3+4+6+5=21個(累積回数+5で21個なので、+1あたり4.2個)
6つ開けてリセット:1+2+3+4+6+8+4=28個(累積回数+6で28個なので、+1あたり4.7個)

のようになるので、累積回数を稼ぐのであれば4つか5つ開けた所でリセットするのが最も黄金の羅針盤の個数を抑えることが出来る形になります。

カード収集大勝利

ジェンガ風パズルです。コインを同色同士で積み上げて消していくミニゲームです。

ルールは以下となります。

・場にコインを配置し、10個同色で積み上げると消えてポイントを入手
・コイン配置時、隣接する2組のコインの最上部の色が同じ場合、後から配置した方へ同色コインが移動する
・スタンバイエリアに3つのコイン積み上げセットが並んでいる
 ※同色、多色と混合等あり
・「廃棄」「移動」「更新」の3種類のアイテムあり
 「廃棄」… 1つのマスのコインをすべて消去
 「移動」… 1つのマスのコインを別のマスへ移動(移動先のマスにすでにコインがあった場合は入替)
「更新」…スタンバイエリアの3つのコイン積み上げセットを別なものに更新
・ステージ3よりロックマスが出現。マスに記載されたポイントをゲットすると解放。

報酬は以下となります。

ステージ報酬
1研究ブースト(10分間)、建造ブースト(10分間)、訓練ブースト(10分間)
2研究ブースト(30分間)、建造ブースト(30分間)、訓練ブースト(30分間)
3研究ブースト(60分間)、建造ブースト(60分間)、訓練ブースト(60分間)
4期間限定リクルートコイン、ダイヤ x 100、汎用ブースト(60分間)
5期間限定リクルートコイン x 2、ダイヤ x 200、汎用ブースト(60分間) x 2
6期間限定リクルートコイン x 3、ダイヤ x 300、汎用ブースト(60分間) x 3
7期間限定リクルートコイン x 4、ダイヤ x 400、汎用ブースト(60分間) x 3
8期間限定リクルートコイン x 5、ダイヤ x 600、汎用ブースト(60分間) x 3
9期間限定リクルートコイン x 6、ダイヤ x 800、汎用ブースト(60分間) x 3
10期間限定リクルートコイン x 8、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3
11期間限定リクルートコイン x 8、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3
12アーケードスピリット(永久)※アイコンフレーム、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3
13期間限定リクルートコイン x 8、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3
14期間限定リクルートコイン x 8、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3
15魔女のほうき※収蔵品、ダイヤ x 1,200、汎用ブースト(60分間) x 3

真ん中エリアに配置し同色を隣接させていく形になると思います。コインが複数色重なっている場合(例えば2色)、2色それぞれのコインの山が場にあるのであれば、その両方へ隣接させるとベストですね。

触らぬキノコに祟りなし

ワープ装置を使用してアイテムをゲットするイベントです(SOSマップのイベントと類似です)。

ワープ装置は以下手段にて入手可能です。

・ダイヤ使用 → 1つ1,000ダイヤ。最大30個まで。
・デイリー任務 → 50、100、150、180で各1個ずつ(1日最大4個)
・課金 → 132円(2個)、670円(6個)、1,340円(10個)、2,780円(20個)、6,780円(45個)

ワープ装置1個につき1マス進めますが、9個で10マス進めますので、一度に9個ずつ使用した方がお得ですね!

全500マスあり、1マスごとにもらえるアイテム、一定のマスごとにもらえるアイテムと2種類あります。

◆1マスごとにもらえるアイテム(以下からランダム)
 ※同じ確率のものはひとまとめにしていますが、もらえるのは何れか1つです

確率もらえるもの
1.0%英雄破片補給 x 5(英雄破片補給:以下から一つを選択)
★5英雄チョイス x 2 or ★5英雄の万能欠片 or 英雄スキンの破片 x 5 or 期間限定リクルートコイン
0.5%特殊作戦設計図補給(以下英雄のナノウェポン設計図から一つを選択)
バンブルビー、無心、綾音、ジェニー、レイ、ハンナ、マーカス、エドワード、センベロ、エイミー、ローレン、翔太、サミュエル、リィー
5%レア材料選択宝箱(以下から1つ選択)
ソーラーパネル or 上級材料選択宝箱 x 20
0.5%収蔵品交換コイン x 3
0.8%収蔵品交換コイン x 2
0.3%メカ材料選択宝箱 x 10
13%メカ材料選択宝箱 x 5
10%メカ材料選択宝箱
7%選択型プロモート補給(エピック) x 10
16.2%汎用ブースト(60分間) x 5
5%選択型改造補給 x 5
18%パーツ x 100
17.7%★1ウェポン強化材料 x 100
5%ナノウェポン即時作成 x 2

一定マスごとにもらえるアイテム

階層もらえるもの
5ダイヤ500
15ダイヤ2,000
30リクルートコイン x 9
50選択型プロモート補給 x 50
75選択型プロモート補給(エリート) x 30
125★5英雄の万能欠片 x 10
200サマーメモリー(永久)※チャット背景
300ローダンギフト(以下から1つもらえる)
*中身:ローダンの破片x20、デスクローの設計図、期間限定リクルートコインx30、★5英雄の万能欠片x30
500キラキラコイン※収蔵品

パス

本イベントではパスも併設されています。任務はデイリー任務(毎日更新)と目標任務(イベント期間中一度きり)の2種類があり、それぞれボーナスの一覧は以下となります。

ポイントもらえるものもらえるもの
(1,340円課金要)
もらえるもの
(2,780円課金要)
100ワープ装置ワープ装置 x 2ダイヤ300、ワープ装置 x 2
200汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、ワープ装置
300木材1.5万 x 10木材1.5万 x 20ダイヤ300、ワープ装置
400汎用ブースト(5m) x 10汎用ブースト(5m) x 20ダイヤ300、ワープ装置
500ワープ装置ワープ装置 x 2ダイヤ300、ワープ装置 x 2
600鋼材3,000 x 10鋼材3,000 x 20ダイヤ300、ワープ装置
700キューブプロモーターI x 10キューブプロモーターI x 30ダイヤ300、ワープ装置
800ガス2,500 x 10ガス2,500 x 20ダイヤ300、ワープ装置
900汎用ブースト(60m) x 5汎用ブースト(60m) x 10ダイヤ300、ワープ装置
1,000ワープ装置ワープ装置 x 2ダイヤ300、ワープ装置 x 2
1,200装備プロモーターI x 10装備プロモーターI x 30ダイヤ300、ワープ装置
1,400モジュールプロモーターI x 10モジュールプロモーターI x 30ダイヤ300、ワープ装置
1,600チッププロモーターI x 10チッププロモーターI x 30ダイヤ300、ワープ装置
1,800★1キューブ強化材料 x 100★1キューブ強化材料 x 300ダイヤ300、ワープ装置
2,000ワープ装置ワープ装置 x 2ダイヤ300、ワープ装置 x 2
2,200装備プロモーターII x 5装備プロモーターII x 30ダイヤ300、ワープ装置
2,400モジュールプロモーターII x 5モジュールプロモーターII x 30ダイヤ300、ワープ装置
2,600チッププロモーターII x 5チッププロモーターII x 30ダイヤ300、ワープ装置
2,800キューブプロモーターII x 5キューブプロモーターII x 30ダイヤ300、ワープ装置
3,000ワープ装置ワープ装置 x 3ダイヤ300、ワープ装置 x 3
3,500選択型改造補給選択型改造補給 x 3ダイヤ300、ワープ装置
4,000ワープ装置ワープ装置 x 3ゴールドエッグ、ワープ装置 x 3

4,000ポイント以降は500ポイントごとに以下報酬をもらえます。

ワープ装置
上級材料選択宝箱 x 10

ポイント入手のための任務は以下となります(タブで切り替えご確認下さい)。一部任務はワープ装置ももらえます。
なお、課金して列を増やすと、任務でもらえるポイント数、アイテム数が倍となります

日単位で達成できる任務となります。

もらえるポイント数とセンサー任務内容
50、ワープ装置1回ログイン
50デイリー任務ポイントが50に到達
100デイリー任務ポイントが100に到達
50ゾンビの巣窟に3回攻撃
50APを120消費
200、ワープ装置任意の金額をチャージ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

本サイトにて使用しているWordPressテーマ

本サイトにて使用しているレンタルサーバ

コメント

コメントする

CAPTCHA