【パズル&サバイバル(パズサバ)初心者向け】ナノウェポンについて

スマホゲームパズサバナノウェポン

スマホ向けゲーム パズル&サバイバル(パズサバ)を遊んで1か月程度経ちました。

結構はまっている自分がいます。

お手軽に遊べるのと、毎日のようにあるイベントを楽しむだけでも良いですね!

そして何よりも、ポイ活でポイントゲット!できるのが大きいです。

そんなパズサバですが、今回はナノウェポンというアイテムの紹介記事となります。

コントロールセンターがレベル20になり、武器庫をレベル20まで上げると解放されるものになります。

早速見ていきましょう。

この記事を読んで分かる事

・ナノウェポンとはどういうアイテムなのか分かる

ナノウェポン

英雄のレベルがレベル211以上になると装備できるようになるアイテムとなります。

基本情報として以下を覚えておけば問題ないかと思います。

・レベル211以上の英雄に装備させることができる
軍団ステータスはパッシブとなっており、その英雄を加えなくても軍団ステータスが増加
英雄ステータスは値の分、その英雄の各種ステータスが増加(パズルで効果発揮)
専属ステータスは該当する英雄が装備すると効果が出る。こちらもパッシブ。
・レア度順に SR > HR > R > HN > N レア度が高いとそれだけ強力

★5英雄ごとにナノウェポンがあり(一部英雄は未実装)、それぞれの専属ステータスは以下となります。

スクロールできます
ナノウェポン名英雄名英雄+0で解放英雄+2で解放英雄+4で解放英雄+6で解放(SRのみ)
デスクローローダン部隊DEF部隊HP部隊規模上限部隊規模上限
テスラキャノンスカーレット部隊DEF部隊HP部隊規模上限部隊規模上限
パワーグローブアトムズライダーHPライダーDEFライダーATKライダーダメージアップ
サンダーハンマーゼフィロスファイターHPファイターDEFファイターATKファイターダメージアップ
火炎放射器フェニックスシューターHPシューターDEFシューターATKシューターダメージアップ
恐怖の鉄槌トム部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊ダメージアップ
フェニックスヘルムトーマス部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊被ダメージダウン
極寒の刀エリー部隊DEF部隊HP部隊ATKギャザー部隊ダメージ増加
プラズマスキャナーエヴァギャザー部隊HPギャザー部隊DEFギャザー部隊ATKギャザー規模上限
アキュラドローンリア部隊DEF部隊HP部隊規模上限部隊規模上限
デザートマグナムマリオス建造速度病院治療速度研究速度訓練速度
イノキュレーターガンフォックス部隊DEF部隊HP部隊ATK敵方シューターが味方ライダーに
対するダメージ減少
ディテインチェーンワリオ部隊DEF部隊HP部隊ATK敵方ライダーが味方ファイターに
対するダメージ減少
赤外線ライフルオーストン部隊DEF部隊HP部隊ATK敵方ファイターが味方シューターに
対するダメージ減少
大小(日本刀)知世部隊DEF部隊HP部隊ATK味方ファイターが敵方シューターに
対するダメージ増加
テイクダウンボウ南川津部隊DEF部隊HP部隊ATK味方シューターが敵方ライダーに
対するダメージ増加
サイボーグア-ムマット部隊DEF部隊HP部隊ATK味方ライダーが敵方ファイターに
対するダメージ増加
リモコン爆弾アマンダギャザー規模上限ギャザー部隊HPギャザー部隊DEFギャザー部隊ATK
サンダーウィップアンナ部隊DEF部隊HP部隊ATKSP・部隊ATK
マシンハートワリライダーHPファイターHP部隊DEFファイターATK
ライダーATK
ドローンローラ&ジェシシューターHPライダーHP部隊DEFシューターATK
ライダーATK
クリーチャーフォースジェネレーターナターシャファイターHPシューターHP部隊DEFファイターATK
シューターATK
軽量バッグエンジェルライダーHPシューターHP部隊DEFライダーATK
シューターATK
多機能登山用斧羽生一郎ファイターHPライダーHP部隊DEFファイターATK
ライダーATK
パーティー仮面ダーラシューターHPファイターHP部隊DEFシューターATK
ファイターATK
レーザーピストルアイリス部隊DEF部隊HP部隊ATK攻城兵器ATK、防衛兵器ATK
パワードスーツマークギャザー規模上限ギャザー部隊HPギャザー部隊DEFギャザー部隊ATK
デスベースアイディー部隊DEF部隊HP部隊規模上限部隊規模上限
ヌンチャクリィー部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊ATK
スナイパーライフルサミュエル部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊ATK
消防斧翔太部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊ATK
マスターケイン無心部隊DEF部隊HP部隊ATK部隊ATK

特に赤字の箇所、それぞれの兵種特化している方にはうれしい性能ですね!
※英雄+6の箇所はSRウェポンのみのようなので、かなり難易度が高いですが・・・

戦力アップにとても重要な部隊規模を青字にしていますので、こちらも参考にして下さい。

このほかに汎用的というか、、「トリスレーダー」というナノウェポンもあります。少し外れな感じのパソコングラになっています。

強化したいナノウェポンの強化材料として消えゆく運命な感じですね。。

ナノウェポン作成方法

武器庫レベル20で解放され、パーツ100個で一つ作成可能です。

パーツ自体も「材料生産」にて作成できるので常に作成し続けるのが良いですね。何もコストはかからないので。

武器庫のレベルによって生産量は異なりますが、最初は20-30個程度作成可能です。作成には6時間かかるので、常に作成しておきましょう。

ウェポン作成は「ノーマル作成」「専属作成」と2種類あります

「ノーマル作成」は30%の確率で英雄専用ナノウェポンが作成されますが、70%は外れのトリスレーダーというナノウェポンが作成されます。なかなか厳しめの確率ですね。。

仮に英雄専用ナノウェポンが作成されたとしても、自分の欲しい英雄のものではない可能性がほとんどです。

一方「専属作成」では自分欲しいナノウェポンの設計図を使用する事で、確実に入手する事ができます。

ただ、どちらにせよ、ナノウェポンのランクはランダムです。。。(設計図によっては所定のランク以上が必ず出るものもあります)

ランク別の確率は以下の通りです。専属作成すると高ランクの確率が上がりますね。

ランクノーマル作成専属作成R設計図HR設計図
N63.9%49.0%
HN25.0%30.0%
R10.0%15.0%71.43%
HR1.0%4.5%21.43%75.0%
SR0.1%1.5%7.14%25.0%

ノーマル作成ですと武器種がランダムなので、通常の設計図にて作成を行いたい所ですね。

Rランクが出る確率は15%程度とかなり狭き門。。

運良くR設計図が入手出来れば、HRウェポンもかなり現実的な所になってきますね!

SRランクをいつかは見たい!

なお、ナノウェポンは累計50回(通常と専属合わせて)作成すると、ウェポン設計図がランダムでもらえます

何がもらえるかはお楽しみですが…いますぐ作成も活用しつつ、毎日定期的に作成し続けましょう!

ナノウェポン作成時間

ナノウェポンの作成には12時間かかります。

「ノーマル作成」と「専属作成」は並行した実施可能です。

また、「ナノウェポンを今すぐ作成」アイテムを使用すれば文字通りすぐ作成できます。

ただし、初回はアイテム1つでOKですが、2回目は2つ、3回目は3つと増えていきます。。日付が切り替わるとリセットされるので覚えておきましょう

ギルドパーティで運がよければもらえるので、機会があれば参加しまくりましょう!

鉄くず

ナノウェポンを他のナノウェポンの強化素材として使用する事で「鉄くず」が入手できます。
※分解でも入手できますが、上記の通り強化素材として使えばOKなので、あまり分解というメニューは使う必要ないです

入手できる鉄くず量は、ナノウェポンのランクによって以下のように変わります。

ランク鉄くず入手量
N1
HN3
R20
HR100
SR500

鉄くずは集めると以下と交換可能となります。

鉄くず交換できるアイテム
1ウェポンプロモーターI
5ウェポンプロモーターII or 今すぐ作成
300ウェポン設計図補給箱II
1,000Rウェポン設計図補給箱III
3,000HRウェポン選択箱
5,000HRウェポン設計図補給箱
10,000SRウェポン選択箱
15,000★4SRアキュラドローン
20,000★4SRデスクロー or ★4SRデスベース

ウェポン設計図補給箱は確率で上位ランクのナノウェポンが入手できる可能性あり。

ウェポン選択箱は、そのランクのそのウェポンを直に入手できる、といった違いがあります。

ウェポン選択箱には含まれていないナノウェポンもありますので、交換前に確認しましょう。

入手可能な鉄くず量を考慮すると、1,000でもらえるRウェポン設計図補給箱III入手を目指すのが現実的でしょうか。

もちろん10,000まで貯めればSRウェポン確定ですが、、年単位で時間かかりそうですしね…

終わりに

ナノウェポンにはロマンを感じますね。

パーツは知らない間にバッグに入っている事もありますし、作成もコスト0で行えますし、ガチャ感覚で遊べるものだと思います。

SRランクを夢見て、今日も回しましょう!

今回は以上となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

本サイトにて使用しているWordPressテーマ

本サイトにて使用しているレンタルサーバ

コメント

コメントする

CAPTCHA