自分の避難所の探索の右下あたりでしょうか…
金色の地球儀のようなものがありクリックしても何も起きず。。
まさにここが極地争奪戦と呼ばれるイベントに繋がっている所だったのです!
という事で、私もこのゲームを開始してから始めてとなる極地争奪戦に行ってきました。
そもそもどんなイベントなのか解説していきます!
・極地争奪戦(首領バトル)について概要・攻略法がわかる
極地争奪戦について
以下3つの種別があり、順番に開催されていきます。
今回は私が参加した首領バトルについての解説となります。
※他バトルもほぼ同様のもので、開催時間が変化したり、バトルする国の数が増えるのが主な違いかと思います
イメージは荒野の王でしょうか。
あちらは3国で争いますが、こちらは40国と争いました((((;゚Д゚))))
かなりの大乱闘・・・
執政官、元首とその数が徐々に増えます。元首だと全ての国とで争うようですね。。
やる事は、荒野と同様、中心にある実験基地を占拠する事ですが、とても強い国が抑えていると思いますので、各種砲台へギャザーで攻撃したり、こちらの兵士を単独で突っ込ませることによってポイントを稼いで報酬ゲットのような流れになるかと思います。
開催日時は、国のTOP10の方々が決定する為、それに合わせる必要があります。
私は22:00~0:20という枠になったので参加できました!時間の内訳は以下の通りです。
実戦闘期間は1時間50分なので、荒野よりは短く何とか遊べる範囲かと思いました。
時間帯は可変しますが、どの時間帯になっても最初の30分間で入場して待機しておく感じですね。
なお、入場した時、実験基地周辺の黒土エリアには入らないようにして下さい…
CC40の方たちがいらっしゃり、入った瞬間ボコボコにされますので・・
また、青い枠で囲まれていて、境目のようになっていますが、こちらはあまり気にしなくても良いかと思います。
出来れば、青い枠の中に入り(実験基地・砲台が近いですし)、空いていなければ青い枠の外側でも問題ありません。
※青い枠の外側ですと、実験基地・砲台へのギャザーが出来ないようですが…初心者~中級者であれば問題ないと思います。
最後に一番重要な事ですが…
この極地争奪戦では兵士が倒されると「極地病院」という専用の病院に入ります。
戦闘期間終了後、10分以内にこの極地病院の兵士を全て治療できれば、一切失う事がありません!
※10分経過すると、極地病院に入っている兵士の10%がいなくなります・・・
荒野と違ってあらかじめタクシーで病院を埋めておく…のようなことも不要です。
普段あまり使いどころがない医療ブーストアイテムをたくさん持っている方は是非チャレンジしてみて下さい。
極地争奪戦への参加
入場券が必要になります。
入場券は、下側のメニュー「バッグ」→ 上部のタブの「ダイヤショップ」→上部の一つ下のタブの「その他」にあります。
首領争奪戦の入場券(5,000ダイヤ)というものになります。買っておきましょう。
※隔週の週末に実施されるイベント「ダイヤの達人」で購入しておくのがベストですね
荒野と同様、専用ギルドが作られるケースも多いので、ギルドマスターさんからの指示等確認し行動しましょう。
ただしT10以上等の制限がある場合が多いと思いますので、その場合は単独で参加する形になりますね。
極地争奪戦の報酬
首領バトル、執政官バトル、元首バトルでポイントは共通のようです。たくさんポイント稼いで豪華報酬と交換しましょう。
ポイント数は兵士レベルによって以下のように変わります。
※自軍が倒された場合も敵軍を倒した場合も同じ(2023/04/15時点)
兵士レベル | ポイント |
---|---|
T1~T7 | 0 |
T8 | 10 |
T9 | 15 |
T10 | 20 |
T11 | 25 |
T12 | 30 |
・討伐任務
以下3種類あります。
砲台と拠点における敵撃破 | 獲得ポイント数 |
---|---|
100,000到達時 | 20,000 |
500,000到達時 | 20,000 |
1,000,000到達時 | 20,000 |
1,500,000到達時 | 20,000 |
2,000,000到達時 | 20,000 |
3,000,000到達時 | 20,000 |
4,000,000到達時 | 20,000 |
6,000,000到達時 | 20,000 |
8,000,000到達時 | 20,000 |
10,000,000到達時 | 20,000 |
15,000,000到達時 | 30,000 |
20,000,000到達時 | 30,000 |
25,000,000到達時 | 30,000 |
30,000,000到達時 | 30,000 |
40,000,000到達時 | 30,000 |
まだ続く・・? |
砲台と拠点でR11以上の兵士を1,000,000撃破 | 獲得ポイント数 |
---|---|
1,000,000到達時 | 100,000 |
まだ続く・・? |
砲台と拠点でR12以上の兵士を1,000,000撃破 | 獲得ポイント数 |
---|---|
1,000,000到達時 | 200,000 |
まだ続く・・? |
単独で戦う場合、R11,R12以上の兵士を100万せん滅するのは難しいと思います。。
国の専用ギルドに加入し、かつギャザー参加できれば可能かと思いますが、ハードルは高いですね。
・死傷者任務
以下3種類あります。初心者~中級者的にはこちらがメインのポイント稼ぎ手段かと思います。
砲台と拠点で死傷者が出る | 獲得ポイント数 |
---|---|
500,000到達時 | 20,000 |
1,000,000到達時 | 20,000 |
1,500,000到達時 | 20,000 |
2,000,000到達時 | 20,000 |
2,500,000到達時 | 20,000 |
3,000,000到達時 | 20,000 |
4,000,000到達時 | 20,000 |
6,000,000到達時 | 20,000 |
8,000,000到達時 | 20,000 |
10,,000,000到達時 | 20,000 |
15,,000,000到達時 | 30,000 |
20,000,000到達時 | 30,000 |
25,000,000到達時 | 30,000 |
30,000,000到達時 | 30,000 |
40,000,000到達時 | 30,000 |
50,000,000到達時 | 40,000 |
60,000,000到達時 | 40,000 |
70,000,000到達時 | 40,000 |
80,000,000到達時 | 40,000 |
100,000,000到達時 | 40,000 |
(ここまで) | トータル550,000ポイント |
砲台と拠点でR10以上の兵士を2,000,000損失 | 獲得ポイント数 |
---|---|
2,000,000到達時 | 100,000 |
まだ続く・・? |
砲台と拠点でR12以上の兵士を2,000,000損失 | 獲得ポイント数 |
---|---|
2,000,000到達時 | 200,000 |
まだ続く・・? |
最後のお題は、そもそもR12の兵士を持っていないと(CC40ないと)達成できないですね。。
・占領任務
以下1種類あります。そもそも占領する事が難しいので、このポイントをゲットできるかは未知数です。
砲台または拠点の占領 | 獲得ポイント数 |
---|---|
30秒参加 | 20,000 |
まだ続く・・? |
報酬一覧
貯まったポイントは色々なアイテムに交換可能です。
特にR設計図補給箱は良いですし、訓練兵士数+10,000という珍しいアイテムもあります。
また、コロシアムで勝たないともらえない部隊チップが入手できるのも良いですね!
ポイント数 | 在庫数 | 交換可能アイテム |
---|---|---|
750,000 | 1 | Rウェポン設計図補給箱III |
140,000 | 2 | ウェポン設計図補給箱II |
100,000 | 1 | 訓練兵士数+10,000 |
5,000 | 20 | 選択型改造補給 |
50,000 | 3 | ★3部隊チップ |
750 | 300 | 部隊チッププロモーターI |
3,750 | 300 | 部隊チッププロモーターII |
6,000 | 300 | 部隊チッププロモーターIII |
100,000 | 1 | 元首争奪戦の入場券 |
2,500 | 500 | 装備プロモーターII |
2,500 | 500 | チッププロモーターII |
2,500 | 500 | モジュールプロモーターII |
2,500 | 500 | キューブプロモーターII |
500 | 500 | 装備プロモーターI |
500 | 500 | チッププロモーターI |
500 | 500 | モジュールプロモーターI |
500 | 500 | キューブプロモーターI |
1,000 | 200 | ナノ炭素繊維菅 |
100 | 1,000 | 機密図 |
100 | 1,000 | 陽子加速器の部品 |
5,000 | 50 | ナノウェポンを今すぐ作成 |
1,000 | 1,000 | 汎用ブースト(60分) |
終わりに
半年に1回程度?しか実施されないすべての国を対象とした大乱闘…それが極地争奪戦でしょうか。
荒野と違い、ブーストさえあれば兵士の損失がゼロになるのが良いですね。
もらえる報酬も魅力的なのでぜひ遊んでみて下さい!
また、このバトル終了後、宴会というものが開催されます(開催タイミングは勝利者次第なのでいつになるか分かりませんが・・私は直後に開催されたので参加できました)
無料で参加できますし、アイテムもたくさんもらえますので、こちらもチェックしてみて下さい♪
今回は以上です。


コメント